少し前の記事ですが、面白いNewsがあったのでご紹介。
八戸市で薬店を営む清水千春さんが、今年の春に82歳にして「はり師・きゅう師」の国家試験に合格されたそうです。
元々薬店を営まれており漢方の知識が活かせる事、自由な時間が出来たことがきっかけとなり、「どうせなら、人の役に立つ技術を身に付けたい」と一念発起されたそうです。
昨年脳梗塞を患われ、2週間近く入院されたものの逆にそれをバネにし一段と奮起されたそうです。
店舗前の看板には「百歳まで現役を目指します」との書かれているようです。
それに対し清水さんは「早まったなあ」とぽつり。
「これじゃあ、あと20年もない。もっと生きなきゃ」と相好を崩したそうな。
凄いバイタリティですね!
さらに清水さんは鍼灸師の資格取得後も、東京に週1回気功術を学びに行かれているそうです。
まさに生涯勉強を体現されている方ですね。
勤勉さを見習わねばなりませんね。
自分も動ける限りは動き、知識をどんどん吸収していこうと思います。
来月も勉強会などで休診になることもありますが、ご了承ください。
今日のNEWSの全文はこちらから↓
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/06/17/new1306171401.htm
今日も日記を読んでくれてありがとうございました
【和歌山県有田郡湯浅町の鍼灸専門治療院】
腰痛、坐骨神経痛、病院等で治らない痛みは当院まで!
■安藤鍼灸院
和歌山県有田郡湯浅町湯浅2128-5
■ご予約は
TEL:0737-64-0089
MAIL:info@ando-hari-q.com
■開院時間
月~金曜日 9:00~20:00
土・日・祝日 8:00~11:30
※土日祝日は勉強会の為休診になる場合があります。