こういう面白い記事がありました
鍼灸院選びのポイントは「鍼灸師の体調」?
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013042500043.html(1)団体(日本鍼灸師会、全日本鍼灸マッサージ師会、NPO全国鍼灸マッサージ協会や協同組合、全日本鍼灸学会など)に所属している
(2)同じ場所で3年以上、開院している
(3)衛生管理がしっかりなされている
(4)電話など受付の対応が親切・ていねい
(5)鍼灸師の体調管理がしっかりできている
上記一部転載。
確かに大事な事ばかりですね
安藤鍼灸院の場合は
(1)保険鍼灸マッサージ協会加入ですが、保険取扱い及び、賠償保険加入の為に入ってるだけですね
(2)自分たちの業界では、鍼灸院の開業は簡単に出来ますが、続けていくのが非常に難しいと言われています。
ありがたい事に当院も開業4年目を迎え、今年11月には5年目になります。
ひとえに当院を選んでくださる患者さんのお蔭です。もっともっと精進していきますね!
(3)衛生管理は一定基準をクリアしてないと開業すら出来ません。
当院は大半が使い捨てのものを使用していますが、一部繰り返し使用の特殊な道具があります。
それらは病院で行われるのと同じ手順で洗浄→滅菌→紫外線殺菌されています。
オートクレーブといって菌を完全に殺す為の装置です。
殺菌線保管庫:滅菌した後の道具を入れています。
(4)往診・治療中などで電話をお受けすることが出来ない場合があります
申し訳ありません。
転送にしてますが、まだまだ改善する余地のある所と考えています。
(5)これは非常に大事ですね治療する側が疲れてると、患者さんも疲れてしまいますもんね
治療だけでなく、こちらの雰囲気でも患者さんを楽に出来る様に精進していきます
今日も日記を読んでくれてありがとうございました
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://www.ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com