たった今『ホンマでっかTV』を見ていたのですが、金子哲雄さんが、『秋になるとお灸をする女子が増える!!』とのテーマで喋っていました。
何でも、女性は頭痛などの色々な症状を訴える事が多くて薬を沢山飲んでることがある。(PMS=月経前症候群とかの影響かな?)
薬を沢山飲んでいるので、これ以上なるべく飲みたくない(´Д`)ハァ…
↓
なるべく自然治癒力を高めて治療しよう!
ということで、お灸らしいです\(^o^)/
理由はどうあれ、お灸に興味を持ってもらえるのは嬉しいですね♪
番組では、火を使わないお灸に特にスポットが当たってました。
有名なのは、せんねん灸でおなじみのセネファ株式会社から太陽と世界が出ています!
↓
太陽と世界のHP
http://www.sennenq.co.jp/products/heatpad.html
太陽の使用例
↓
シールになっているので、毛が多い部分意外はどこでも貼れます。
カイロを貼っているような感じで、ポカポカ気持ちいいです。
世界の使用例
↓
世界はまさにカイロみたいな感じですね( ´∀`)b
太陽、世界ともによもぎ成分を含んだもぐさシートが入っているらしいです。
上記の画像は『セレクト&ケアショップ めぐみ薬品店』より転載です。
これらのお灸は火を使わないので、温灸と言われています。
これからの時期はこういうポカポカしたお灸は気持ちいいです(゚∀゚)
女性だけでなく、男性の方にもいいですよ\(^o^)/
実用例を1つ!
肺兪の画像は救心のホームページより転載。
背中に肺兪と言うツボがありますが、風邪を引きかけの時にこの『肺兪』というツボの近くに太陽や世界などの温灸、無い場合は貼るカイロを貼ります。
そうすると風邪の予防になります\(^o^)/(必ずしも風邪を引かないと言うわけではありません(;・∀・))
ゾクゾクっと背中に寒気がある時に貼ると効果的です!
お灸も使いようによっては、薬を減らす手助けをできる事が出来ると思います。
興味がある方は一度、やってみてくださいね(*´∀`*)b
お灸女子だけじゃなくて、お灸男子も増えて欲しいアンドゥーでした\(^o^)/
今日も読んでくれてありがとうございました!
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com