久しぶりにはり・きゅうの話です!
安藤鍼灸院では、良く家庭でもお灸を据えてもらうようにお願いします。
ツボの場所は、治療中にお伝えします。
痕がつく昔ながらのお灸をした場合は、痕がついてるのでその上に、痕がつかないお灸をした時は、ツボの位置をマジックで印します。
コレで、場所はばっちり!
「場所はわかったけど、何回位すれば良いの!?」
このセリフは結構聞かれます(;^ω^)
答えは『熱を感じるまですえるです!』
回数は関係なくて、体の中に入っていく感じの熱を感じるまで据えてもらいます。
もしくは、少しチカっと熱くなるまで。
その日の体調によって、お灸の適量は変わるので回数はあまり大事では無いのです(;・∀・)
今日は体の調子が良いなぁ~って言う日は少ない数、調子が悪いと感じる時は、多めにすえる事になる事が多いと思います。
人の体調は1日1日違うので、毎日同じ回数すえていても効かない事あるし、ましてや熱が入らないお灸を何回据えても効果はありません。
本当のお灸が体の中に入るまですえます。
お灸を家ですえてみたいという人は、是非熱が入るまですえてみて下さいね( ´∀`)b
普通にすえるよりもきっと効果が高いはずです!
今日も日記を読んでくれてありがとうございました(*´∀`*)
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com