「今年もやいとまつりに行って来ました♪その2」の続きです♪
治療も終わり、片付けも終わり、お風呂から帰ってきて、宴開始です。
新鮮な海の幸が沢山乗った丼に、山芋をどばーっ!
豪華な丼をはじめ、芋炊きや、デザートの手作りアップルパイ、ゼリー、モンブランなど等次々にテーブルに持ってきていただいて、すぐ満腹になってしまいました(;´∀`)
その他にも、から揚げ、サラダ、練り物など等上げ切れないほどの手料理が。
お酒も沢山頂いちゃいました♪
いつも鍼灸治療をしに行くだけで、準備も片付けも満足にできていないのに、ここまで至れり尽くせりで、ありがたいやら申し訳ないやら。
代表の方と同じテーブルだったんですが、「『やいとまつり』の設立メンバーがこのテーブルに揃ってて感動してる」と仰っていましたが、自分もやいとまつりにずっと参加してきて嬉しかったです。
学生の2年の時からお世話になり、ほぼ毎年参加させてもらい、刺激をもらえる良い機会になってます。
学生の時は免許を持っていないので、問診等の免許が無くても出来る事が自分たちの仕事になっていました。
お灸の落語や、小児の患者さんを楽しませる為のアンパンマン体操等も行いました。
問診でお話を聞いた患者さんが笑顔で治療室から出てくる。
そんな風に治療できる先生方が凄くて、羨ましくて早く治療してみたかった学生時代。
いざ免許を取って治療に入ってみると、上手く効果を出せなかったり、治療時間をオーバーしたりしていました。
宴が終わった後は、参加した学生や先生たちで勉強会を行うんですが、そこで何度も泣いた事があります。
上手くできない自分の不甲斐無さと悔しさ、教えてくれてる先生方への申し訳なさで本当に泣いてばかりでした。
あまりにも上手くできなかったので治療が嫌いになった時期です。
そんなこんなでしたが、入る前は多少緊張するものの、今では治療に入るのが大好きです。
今年は自分の治療した患者さんが、とても嬉しそうに代表の方に感想を伝えたと言う話を聞く事ができました。
直接言ってもらうのも嬉しいですが、間接的に聞くのも嬉しいですね。
やってきて良かったと本当に思えます。
やいとまつりと共に成長してきているのが身にしみてわかります。
そんなこんなで宴も終わり、次の日も仕事があったのでフェリーで返って来ました。
フェリーではまた宴があったんですけどね笑
こんな感じで今年もやいとまつりが終わりました。
また来年も成長を感じる為に行ってきたいと思います♪
今回も長々と読んでいただきありがとうございました。
【和歌山県有田郡湯浅町の鍼灸専門治療院】
腰痛、坐骨神経痛、病院等で治らない痛みは当院まで!
■安藤鍼灸院
和歌山県有田郡湯浅町湯浅2128-5
■アメブロ:安藤鍼灸院のやいとBLOG
■ご予約は
TEL:0737-64-0089
MAIL:info@ando-hari-q.com
■開院時間
月~金曜日 9:00~20:00
土・日・祝日 8:00~11:30
※土日祝日は勉強会の為休診になる場合があります。