前回の続きです\(^o^)/
Yちゃんが虫取りを終えた所で、神社内散策。
『とんぼ玉根付入りおみくじ』というものがあったので、皆でやることに!
ちなみにお値段300円!とんぼ玉はストラップになります( ´∀`)b
みんなおみくじの内容に釘づけです笑
お次は石碑に書かれた歌を詠む一行。
リーダーの解説付きです(゚∀゚)
ここからまた少し歩きます。
道端で見かけた花。
少し前に会った団体さんと再開(゚д゚)!(前回の日記参照)
この方達を追い越して先に進みます。
ちなみにココは『有間王子』の墓前です。
この直ぐそばに『1丁』と書かれた、石が地面に埋まってました。
これは今回の目的地まで1丁間隔(109m間隔)でずっと置かれています。
Yちゃんはそんな石ころには興味が無く、相変わらず虫探し中です笑
2丁、3丁とドンドン歩いていきます。
今まで平坦な道だったのに、ココからまた山入りです・・・。
心なしか皆の背中ががっくりしてるような(;^ω^)
山の入り口は4丁で出口は17丁だそうです・・・。
光の道を抜けて
六丁目は草に埋もれてました。
そしていよいよ頂上に到着!!
え!?あいだを一気にはしょりすぎじゃないかって!?(;・∀・)
コレははしょったんじゃありません!!
登るのがあまりにもしんどくて、アンドゥーが途中で写真を撮るのを諦めたんです(;´Д`)
上の写真を見たら、『有間王子の墓』の所で会った一行が前にいます・・・。
そう、アンドゥーは見事に追い抜かれましたorz
自分の2~3倍は年上の方々に軽く追い抜かれました(´Д⊂グスン
普段の運動不足が露呈してしまいました( ´ー`)フゥー...
もう少し歩くと、『地蔵峰寺』がありました。
せっかく来たので、おまいりします。
中を覗いています・・・。怪しいですね?
いやいや、中には重要文化財に指定されている『石造地蔵菩薩坐像』があります。
どんな姿だったかは、是非自分の目で確認してください\(^o^)/
とりあえず、登りきって休憩したところで今日はココまで。
あと1回で終わらすことが出来るのか・・・。
後は降りるだけだから早いかも!?
次回、最終回の『にぎわいクラブ-海南遠足シリーズ-』。
もしよければお付き合い下さい!
それでは今日も読んでくれてありがとうございました(゚∀゚)ノ
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com