昨日の『新居浜やいとまつり』に行ってきました!その2』の続きです!
夜の宴は、『新居浜医療生協』、『鍼灸師圧院ふわり』のスタッフの方々、『やいとまつり』で治療を受けてくれた患者さん、もちろん『やいとまつり』に参加させてもらった先生や学生さん達と様々な立場の人が、美味しいご飯と美味しいお酒を囲みます。
患者さんの立場としての話や、治療者同士の交流、医療、介護分野の中での鍼灸の役割など難しい話もあれば、お酒の席なので楽しい話もあります。
最後の最後まで色んな人が関わっている事が実感できる素敵なお祭でした。
自分は途中でフェリーに乗って帰ってきましたが、新居浜の夜はまだまだ続いた事かと思います。
例年通りなら宴の後は、治療大会に移行。
反省点などや疑問点を治療しながら確かめていきます。
そして次の日は四国観光。
今年は城山ギャラリーで、いろんなかまぼこ板作品を見たらしいです(´・ω・`)
自分は学生時代4回、免許を取ってからは2回目の参加となりましたが、免許を取って1年目の年よりは治療後の疲労感がかなり減っていました。
1年目はとにかく30分で治療効果を挙げることに一杯一杯で、終わってからの疲労感が凄かったです(;´Д`)
少しずつですが、前へと進んでいるのを実感できました。
また新しい環境での治療も出来たので今回も良い経験になりました。
自分の治療院では車椅子に乗ったままの人を治療した事は、まだありませんでした(;・∀・)
全てが上手くいったわけでは無いです(打ち上げ中に見事に突っ込まれましたorz)し、来年参加する時の課題も見つかりました!
続けて参加して、去年と変わったところを実感して、出来ていない所をチェックして、可能な限り修正する、そしてまた参加する。
ちょっとずつ、ちょっとずつですが前に進み、自分に関わってくれた人にお返しできれば幸いです♪
色んな経験が出来る『やいとまつり』!
ここを見てくれてる鍼灸師さん、もしよければ一緒に参加しませんか!?
いずれこういう祭を、湯浅でもしてやりたいアンドゥーでした(゚∀゚)
ではでは結局長くなってしまった『新居浜やいとまつり』レポート。
今回で無事終わりになります。
長々とお付き合い頂きありがとうございました( ´∀`)ノ
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com