バンドメンバーから梅酒用の梅を頂いたので、漬けてみました
いつもは呑む専門なので、漬けるのは初めて・・・。
患者さんにも色々教えてもらいました
まずは頂いた梅を水洗い。
次にヘタ?を爪楊枝で取る。
そこから洗った梅の水を拭いて、ジップロックに投入。
コレを1日凍らせます
で1日凍らせた梅、お酒(今回は果実酒用ブランデー)、氷砂糖を保存瓶に入れます
あとは寝かせて、呑みごろまで待つだけ
凍らせることで、梅の細胞壁が壊れやすくなり通常よりも早く梅酒が出来るそうです
あーーー漬かるのが待ち遠しい
早く使って呑みたいものです
今日も日記を読んでくれてありがとうございました
【和歌山県有田郡湯浅町の鍼灸専門治療院】
腰痛、坐骨神経痛、病院等で治らない痛みは当院まで!
■安藤鍼灸院
和歌山県有田郡湯浅町湯浅2128-5
■ご予約は
TEL:0737-64-0089
MAIL:info@ando-hari-q.com
■開院時間
月~金曜日 9:00~20:00
土・日・祝日 8:00~11:30
※土日祝日は勉強会の為休診になる場合があります。