ホンマでっかーーー!?と言ってしまいそうな今回の日記のタイトル。
昨日クラブに行った後、学生時代からかなりお世話になってる顧問の先生とご飯に行ってきました( ´∀`)
その時に出た話題が『手についた魚のにおいがシャンプーでとれる!?』でした(;^ω^)
何でも先生の知り合いが魚屋さんで働いてて、その方に教えてもらったとか。
毎日魚を触ってる方が言うんだから間違いないんでしょうね!
そもそも魚のいや~な臭いの原因は『トリメチルアミン』という物質らしいです。
さらに『トリメチルアミン』はアルカリ性との事です。
ということは、酸性のもので中和できるのです( ̄ー ̄)b
シャンプーは大抵のものが、弱酸性~中性らしいです。
酸性寄りだから、嫌なにおいの元でアルカリ性の『トリメチルアミン』を中和できて、においが取れるんでしょうね( ´∀`)
シャンプーじゃなくても、酸性のものなら何でも良いと思うのですがよくお酢で洗うのも良いというのも聞きますが、お酢も酸性だからですね(゚∀゚)b
ちなみに石鹸はアルカリ性が多いとの事です。
嫌なにおいに悩まされた時は、シャンプーやお酢など酸性の物で洗ってみてくださいね(´・ω・`)ノ
ってコレ鍼灸院のブログでいいのかなぁ(;´∀`)
なんだかんだで今日も読んでくれてありがとうございました(*´∀`*)ノ
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com