先日の日曜日に、那智大社に行ってきました。
今は道が良くなっているようで、高速併用して2時間少しで行くことができました
道中は南紀災害の時の爪痕がいまだに残されていて、まだまだ復旧に時間はかかりそうでした・・・。
爪痕の残った風景を後ろに、無事到着
パワーを頂きにやってまいりました
新年あけてから日がたっていたせいか、人が少なめでした。
お賽銭して、護摩木を焚いて境内を後に。
次は那智の滝を目指します。
大社の中から滝が遠目に見えます。
ふもとを目指して、長ーい階段を下ります。
15分程度で到着
この鳥居?のすぐ後ろでも復旧工事が行われていました。
ここにも災害の爪痕が・・・。
帰りはまたこの長ーい階段を歩いて帰ります
那智の滝を後にて帰りに晩御飯を食べてきましたが、それはまた次回に。
今回南紀のほうに行って思ったのは、「同じ和歌山なのに、ここまで被害状況に差があるとは・・・。」ということです。
またNewsがほとんどされていないので復旧終わったのかなと思っていましたが、実際はまだまだの様子です。
やはり自分の目で見ないと何もわかりませんね。。
ではではお次はご飯編です。
もしよければ読んでくださいね
今日も日記を読んでくれてありがとうございました
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://www.ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com