昨日も勉強会に行ってまいりました!
大学卒業後から、お世話になってる『中医勉強会』です。
理論的なことは、わかりやすく噛み砕いて説明してくれるし、
実技も出来てないところを指摘しつつ、教えてくれる有難い勉強会です。
その『中医勉強会』が終わってから、
今年7月に開業を控えている大学時代からの
相方(鍼灸治療所 蓬庵(よもぎあん)ブログの庵主さん)
と
父親の治療院を手伝っていてるのでほぼ開業状態の
1年先輩の先生(杏庵の臨床日記の3代目の鍼灸師さん)と
3代目鍼灸師さんの後輩の4人でご飯行ってきました\(^o^)/
実は4人とも灸道部というお灸のクラブつながりで
何度か会ってるんですよね( ̄ー ̄)b
自分と相方は大学の灸道部。
3代目と後輩さんは専門学校の灸道部。
お灸大好き人間の会です(゚∀゚)
北花田のイオンの中にある鎌倉パスタで集合。
とりあえず腹ごしらえしたあと・・・なぜか勉強会が始まります(;´∀`)
上の写真は脈を診てる所です。
流派にもよりますが、脈を診てそのバランスが整うように治療します。
この後『爪楊枝』を使って治療していました・・・。
※決して遊んでいるわけではありません。
以前、『ヒヨコ育成会』の打ち上げでご飯屋に行った時は、
貸切だった事もあるのか、服を脱いで寝転がって本格的に治療を受けてる方もいました・・・。
またある時は、普通の喫茶店でお灸をしだしたとか・・・。
あれ??
こうして書いてると鍼灸師ってとっても変わってる人間が多いのかも・・・。
いやいやそれだけ鍼灸が好きって事ですよ(;´∀`)
そうですよね?
そうに違いない!!
ご飯屋や、喫茶店で脈を診たり、
爪楊枝を当てたりしてる人達がいたらそれは私達かもしれません。
そして私たちにとっては、それが普通の光景です( ̄ー ̄)
勉強してるんだなぁ~程度に思って
生暖かい目で見守ってあげてくださいね(゚∀゚)
ではでは今日も読んでくれてありがとうございました。