最近夜遊びしてるアンドゥーです(゚∀゚)
昨日も夜、おいしいご飯を食べに行ってきました♪
デザートの盛り合わせが、すごいボリューム(゚д゚)!
アンドゥーは男ですが、甘いものが大好きです。
よく「パフェ食べたい(*´Д`)」とか言ってます。
ただ甘いものを食べ過ぎると東洋医学で言う所の『脾臓』を傷めるのでほどほどにしなければ(;´Д`)
東洋医学で言う所の『脾臓』の働きは、大雑把に言うと
『食物から栄養を取り出して、それを元に元気の元を作って全身に送る』
というものです!
甘くて美味しいもの食べてご機嫌になっても、
それが過ぎると元気の元を作りにくくなるので、
だるくなったりして逆に体調悪くなっちゃいます(;^ω^)
お肌に影響(くすみ、吹き出物)が出たり、口内炎が出来たりもしますよ。
患者さんには、「甘いもの控えましょうね」と言ってますが、
自分も甘いものが好きなので、つい食べちゃう気持ちはわかります。
わかりますが、ほどほどにって事で心を鬼にして言ってるんです(;・∀・)
せっかくおいしいモノ食べても、体壊しちゃ意味無いですもんね!
何事も程々が肝心です。
読んでくれてありがとうございました。
今日は甘いものと、『脾臓』の関係のサラッとしたお話でした。
安藤鍼灸院 アンドゥー
安藤鍼灸院HP http://ando-hari-q.com/
メールでのお問い合わせは info@ando-hari-q.com